邪魔なツイートを排除するTwitterアプリ「Hel2um」
情報過多で関係ないツイートや邪魔なツイートが多くて困っているときに使いたいのが「Hel2um」というTwitterアプリです。鬱陶しい発言をかき消して、SNS疲れしないTLを作りましょう。
情報過多でSNS疲れする貴方に
今回は珍しくスマホアプリの紹介です。
基本的にPCベースで使っている筆者が、コイツは良いと思うアプリをご紹介していきます。故に選ぶ点は自由度・拡張性・操作性が重視。
そこで今回はオススメの「Twitterアプリ」を紹介していきます。
公式Twitterアプリや、リニューアルされたブラウザ版Twitterはどうも見づらいし、余計な情報が多すぎるとは思いませんか。
例えば、他人のいいねまで表示されたり、フォロー外のおすすめツイートが勝手に出てきたり、プロモーションが多すぎたり、その癖フォロワーのツイートの優先度が低かったりと、情報過多で疲れてしまう方もいると思います。
本来Twitterはフォローしている人の発言や写真が見たいから使っているのに、最近では多目的メディア化しているのか、邪魔な情報が多すぎると思います。
邪魔なツイートは成敗!
そんな方にお勧めなのが邪魔なツイートを表示せず、且つ動作性に優れ拡張性の高いアプリです。
それが「Hel2um」です。これで“へりうむつー”と読みます。
まず、プロモーションやフォロワー外のツイートが除外されて、本来見たい形のTLが見れます。
公式アプリのようなオススメツイート優先モード”ホームモード”に戻される鬱陶しさはもうありません。もちろんイイネも表示されません。
TLはツイート日時順になるので、返信したせいで順番が入れ替わったりすることもなくなります。
しかもトレンド情報は公式アプリよりも表示数が多く、おおよそ50個ぐらい表示されますのでネタの偏りが減ります。
アカウントは複数登録可能で、切り替えが楽。
同時返信機能も対応しており、TLからユーザーを選ぶだけで同時に返信できます。
自動スクロール機能もあり、手を使わずともTLを閲覧可能。速度も2段階調節できるのでデスクに置いての流し読みが楽。
ミュート設定もしやすい位置に配置されているので、邪魔な発言を排除しやすくなります。ハッシュタグやプロフィールごとの設定ができるので、例えば胡散臭そうなアカウントを一括非表示にもできるのです。
TLは3段階のサイズ調整が可能で、通常サイズ、コンパクトサイズ、横1列のミニサイズと自分の読みやすいように変えられます。
更にメニューとなるタブリストは自由にカスタマイズ可能で、自分の使いやすい物だけを配置することができます。
文字サイズも自由に設定可能なので、目の悪い方にも安心して使えるような親切設計されています。
もちろんテーマもカスタマイズ可能で、黒背景、白背景から文字色別パターンまで数種類用意されています。
メニューは左から右スライドで表示、新規ツイートは右から左スライドで表示という操作性になっており、片手で操作できる設計。
公式アプリのように手の移動距離が少ないので出先でも疲れにくくなっています。
しかもこの操作性は自由にカスタム可能なので、自分で作り替えてもOK!
デメリット
但しデメリットもあります。
まず執筆時現在はバージョン0.5.4というアーリー版に近く、iOSしかありません。なのでAndroid版は現在のところ存在していません。
また、DM機能もオミットされているので、そちらを使うには公式アプリを使うしかありません。
個人アプリ(インディーズ)なのでアップデートが非常に遅いのもデメリットです。次の拡張機能がいつになるのかが分からないのも難点と言えます。
ダウンロードはこちら
Hel2umはTwitterアプリの中でもかなり拡張性が高く便利なアプリで、私も気に入っております。
Twitter公式の機能が微妙になってきているので、TLの散らかりを抑えて無駄なツイートを減らしたい方は是非とも使ってみましょう。
関連記事はコチラ
もしならを運営している関係者が各種お悩みを解決します。 ゲームの開発やパソコン導入や会社のIT導入など。困ったときの強力な助っ人がほしい方へ。
「スマホアプリ」の関連記事
- Tumblrが終焉、代わりになるサービスをご紹介
- 【Dododexの使い方】テイム時間管理に便利な恐竜図鑑アプリ【ARK: Survival Evolved】
- 【Fallout Shelter】セーブデータの移植やコピーの方法
- 邪魔なツイートを排除するTwitterアプリ「Hel2um」
- ゲーマーがオススメする、やりこみ系本格派スマホゲームアプリ・ベスト10
- 『ニュースパス』最新ニュースが手軽に読めるアプリ
- 面白スマホグッズ6選~圧倒的個性をアナタに
- Twitterの使いにくいUIを改善!過去のUIに戻す方法
- AmazonアプリストアでAndroidのアプリがおトクに!
- 『ビデオマーケット』動画本数20万以上の見放題サービス
コメントを残す