【No Man’s Sky】シナジーを効率よく発動させる配置例

No Man’s Skyでマルチツールや宇宙船のモジュールでシナジーを効率よく発動させる配置例をご紹介。
モジュール配置例
No Man’s Skyでは、同じ種類のモジュールを並べて配置するとボーナスが発生するのはご存知でしょうか。
これを「シナジー」と呼びます。
今回は、シナジーを効率よく発動させる並べ方の一例をご紹介していきます。
基本的に隣接している数が多いほど、そのモジュールに対しての強化が働きます。
当然ですが、スロット数が多いほどモジュール搭載数は上がり、シナジー発動の為の配置もやりやすくなります。
一度装着すると、分解しかできないので慎重に行いましょう。
※バージョンアップに伴い、追記しました。
マルチツールの配置例
最大24スロットのマルチツールを例に挙げます。
マインレーザーが分解不可能なため、並び替えができません。
よって、マインレーザーに合わせて配置を決めていく必要があります。
バラバラに色々つけるよりも、使うものを絞って付けたほうがより特化できます。
実際の使用例としては以下のようになります。
また、強化モジュールを挟み込むよりも、ベースとなるモジュールを強化モジュールで挟んだ方が効果が高くなることを確認。
よって、ベースモジュールに3つのシナジーを発動させると最高率となります。
スキャナーと分析レンズもシナジーが発動します。
宇宙船の配置例
最大48スロットの宇宙船を例に挙げます。
48スロット以外の宇宙船は、空きスロット位置がランダムですので、それによって変動します。
また、テクノロジースロットには、より特化させたいモノを配置するのがオススメ。
例えば、戦闘機であれば武器系とシールドとパルス、探検家タイプならハイパードライブとシールド…のように決めておくと、より特化できます。
但し、シールドはシナジー発動数を上げても、表記上に変動がありませんでした。
よって、ドライブや武器系のシナジーを優先させると良いでしょう。
こちらも、ベースとなるモジュールを強化モジュールで挟み込むようにシナジーを発動させた方が最高率になります。
貨物船の配置例
貨物船のドライブも少しコツがあります。
まず、最も効果の高いドライブを他のモジュールで挟み込むのがベスト。
よって画像のように、B,A,Cと発動させるのがベスト。
一番効果の低いCを右端に持ってくることで、B,Aを挟み込むことが出来ます。
この状態での航行距離は1590光年以上になります。(貨物船クラスによって変動)
以上がシナジーを効率よく発動する配置例です。
是非ご参考ください!
No Man’s Skyの攻略まとめはコチラ♪
「No Man's Sky」の関連記事
- No Man’s Sky: 攻略情報まとめ|宇宙世紀トラベラーガイド 63,565ビュー
- 【No Man’s Sky】宇宙船・貨物船を厳選する方法 62,848ビュー
- 【No Man’s Sky】オススメの金策|序盤~終盤まで順に解説! 46,227ビュー
- 【No Man’s Sky】マルチツール最強武器、オススメのモジュール一覧 33,940ビュー
- 【No Man’s Sky】宇宙船の種類と特徴、最大ステータス一覧 27,314ビュー
- 【No Man’s Sky】大型貨物船の入手方法と出現条件|スターデストロイヤーを手に入れろ! 26,549ビュー
- 【No Man’s Sky】宇宙船のオススメ最強武器&テクノロジー一覧 25,984ビュー
- 【No Man’s Sky】シナジーを効率よく発動させる配置例 19,994ビュー
- 【No Man’s Sky】ナノマシンを効率よく稼ぐ方法 16,104ビュー
- 【No Man’s Sky】船団を運用とフリゲート艦の種類 15,858ビュー
- 【No Man’s Sky】宇宙船をタダで手に入れる方法 15,159ビュー
- 【No Man’s Sky】貨物船の入手方法、初回は無料!? 13,154ビュー
- 【No Man’s Sky】センチネルとの戦い方とウォーカーの倒し方|近未来野戦教本 11,236ビュー
- 【No Man’s Sky】銀河の中心に向かうとどうなるのか?(ネタバレあり) 8,951ビュー
- 【No Man’s Sky】積載量の多い宇宙船の見分け方 6,742ビュー
- 【No Man’s Sky】言語データを集める方法 5,827ビュー
- 【No Man’s Sky】バイク型エキソクラフトの追加|NEXT 1.63アップデートの内容まとめ 5,429ビュー
- 【No Man’s Sky】最近のアップデートで変更された点(1.59現在) 5,234ビュー
- 【No Man’s Sky】NEXT 1.60アップデートの内容 3,716ビュー
コメントを残す