初めてのエレキギターの値段と選び方を初心者向けに徹底解説
ギターを始めたときに、どんなギターを買うべきか悩む人も多いですよね。
そこで、今回はいくらのギターを買うのが初心者にとって適正なのかを考えてみましょう。
予算に合わせたギター選びもご紹介します。
初めて買うエレキギターは安いのじゃダメ?
ギターをこれから始めよう、という人が経験者に話を聞くと高いものをオススメされることが多いですよね。
個人的には安いギターでもいいと思っています。
本末転倒な答え方かもしれませんが、それぞれに合った金額のギターを買うのが一番ではないでしょうか。
ですが、高いものが良いと言われる理由もちゃんとあるので、理解した上で選ぶ方が良いので、かみ砕いて説明していきます。
最初は高いギターが良いと言われる理由
当たり前ですが、高いエレキギターを言われる理由はいくつかあります。
- 安いギターの音に慣れないため
- ギター自体の品質の問題
- 段階を踏んで高くすると、逆に高くつくから
- パーツごとの耐久性の問題
- やる気を継続させるための荒行
大まかに言われている理由はこのあたりが多いですね。
高いギターを紹介されたときに「こいつ、メーカーの回し者じゃねえか?」と思うのではなく、このあたりを踏まえている人がおおいので、理解しておきましょう。
最初に買うエレキギターの選び方
では、エレキギターの選び方のポイントを見ていきましょう!
1.初めてならセットを買おう
初めてのエレキギターであれば、セットを買うのが一番無難です。
慣れていくうちに不要な物が入っている事もありますが、それよりも揃えるべき物が入っている事が大きいです。
エレキギターは、アコースティックギターと違いアンプと言われるスピーカーのような物につなげて音を出します。
そのため、最低限必要な機材はギターだけではなくシールドと言われるコードも必要になります。
他にも、持ち運び用のケースや、肩にかけるためのストラップが多くのセットに含まれているので、ギターだけ手に入れて使えないという残念な結果にならずに済みます。
2.予算を決めるポイント
一般的に言われるエレキギターの安い物は1万円前後です。初心者セットもかなりやすい物であればこの価格帯になっている事があります。
最安値は楽天、アマゾンやサウンドハウスなどで探す方が楽ですね。
木等の素材の個体差があるので、なるべく直接見て、試奏してから買う方が良いですが、最初のギターに限っては違いが分からない事がほとんどなので、ネット購入でもいいかと思います。
経験者が近くにいるのであれば、弾いてもらって選んでもらうのが良いですね。
予算を考える上で曲者「エフェクター」
予算は買ったギターを使って、どんな演奏をしたいかによって考えた方が良いです。
ポップのような幻想的な音、ハードロックやメタルのような歪んだカッコイイ音を出すのであれば、ギター以外にエフェクターと言われる、音を変換する機材も必要になるので、その点も踏まえて金額を選んでいきましょう。
パンクロックやジャズのようなギターとアンプだけで出せる音を目指すのであれば、ギター自体の予算を多くかけても損が無いと思います。
エフェクターは安いギターが買えてしまうぐらいの金額がかかるものも多く、こちらも最初はマルチエフェクターがオススメされています。
こちらに関しては機会があればまた記事にまとめていきます。
3.ギターの種類の選び方
ギターの種類は大きく分けて4タイプに分けられます。
- ストラト(ストラトキャスター)
- レスポール
- テレキャス(テレキャスター)
- その他、変形ギター特殊ギター
それぞれ音が変わってきますが、最初はデザインや使いやすさで選ぶのも良いでしょう。
定番の形はストラトキャスターで、音はオールマイティなタイプと考えてよいでしょう。テレキャスターとぱっと見似ていますが、見た目も微妙に違います。
実際に触って選べるのであれば、手にしっくりくる形、重さが良いですね。
4.種類の他にも機能から選ぶのもアリ
初めて買うギターであれば、機能を重視してみるのもアリですね。
『アーム』『フレット数』『弦の数』etc…
色々ありますが、初めてであればアームとフレット数を気にしておくといいかもしれません。
これは、演奏をするときに無いと弾けない曲というものが発生するのを防ぐ事にあります。
フレット数は21フレット、22フレット、24フレットが初心者ギターの種類としては一般的。
「そんな高音使う事少ない」という人もいますが、コピーするときに無いと困るのがフレットなので、24フレットを選ぶ方がいいかもしれません。
5.アーティストが使ってるメーカー選ぶ
値段度外視であれば好きなギタリストのアーティストモデルも良いですね。
最初にコピーをするときに困ることがありません。
値段もある程度考慮して、となるのであれば同じメーカーの物を買うのでも良いでしょう。
もちろん違いは出てきますが、近い音を手に入れる事が出来る可能性が高いです。
今は多くのメーカーが初心者セットを用意しているので、そこから探してみるのも一つの手です。
6.中古ギターは初心者にとって博打だが……アリかも
当たり前ですが、中古ギターは新品よりも安く売られています。
傷などが原因で値段が下がっている場合、演奏に支障がなく良い音のギターが思わぬ価格帯で手に入れる事が出来る可能性もあるためです。
ですが、部品不良や不具合など、初心者にはハードルが高い問題が起こりえないとは言えないので、本当に博打だと考えておいた方が良いでしょう。
7.初心者セット以外で買う時に揃えたい物
初めて買うのであれば、ケースとシールド、ピック、チューナーを一緒に買っておくと良いですね。
ギターを高いものを買って、シールドをやすい物を買ってしまうと、元の音がちゃんと出ないという事もあるので、シールドにはある程度の物を一緒に買っておく方が良いですね。
分からない場合は、値段は張りますがモンスターケーブル、Free The Tone(フリーザトーン)のシールドがお勧めです。
モンスターケーブルに関しては、使えなくなった時に保障があるのがお勧めです。
Free The Toneのシールドは、色々使った結果一番原音に近い音を拾うシールドじゃないかと個人的に行きついたシールドです。
ピックと弦で音が劇的に変わるから色々試してみよう
初心者の多くはピック、弦はすぐに消耗します。
なので、最初は安いギターを買って「音が違う」という意味を手っ取り早く体験するのであれば、この2点を私はオススメしています。
色々な種類、太さの弦を使ったり、メタルピックなどを使うのもいいですね。
音の違いを体験すれば、どんなものが良いのかという判断基準が徐々についてきます。
シールドも音が変わる大きな要因なので、余裕があるのであれば試してみてください。
エレキギターは自分の好みの音を、演奏力以外でメイキング出来る楽器です。
安いギターを最初に買うからと言って、楽しみがなくなるわけではないので、存分に楽しんでいきましょう!
コメントを残す