【Project Zomboid】オススメMOD(ビルド41対応)

J.Stone J.Stone

Project ZomboidはModで好きなように拡張できるゲームです。Steamワークショップにはユーザーが作ったMODが多数ありますが、今回はそんな中からおすすめMODをご紹介します。

ZomboidおすすめMOD

Project ZomboidはMODを入れることで遊びやすいように機能を拡充できます。
数あるMODの中から、これ入れとくと良いよというオススメMODをご紹介していきます。
(ビルド41対応版です)

UI系MOD

Mod Options (Build 41)


オプションからMOD設定を弄れるようになります。
前提MODとして要求されることも多いので必須MODとも言えます。

Weapon Condition Indicator [41.60+]


武器の耐久度、銃の装弾数などを表示してくれるMODです。
デフォルトではいちいち荷物から確認しなければならず手間ですが、MODを入れれば左上アイコンや下の装備スロットにカラー表示してくれるようになります。

Has Been Read


読んだ本、覚えた本、読んでない本をアイコンで表示してくれるMODです。
バニラでは未読・既読の区別がつきませんが、それを一目で分かるようにしてくれます。
その為、本集めが楽になります。超オススメです!

eris_food_expiry


食料の腐敗ゲージと残り時間を表示します。
バニラでは食べ物がいつ腐るのかわかりませんが、こちらのMODで可視化できます。
どの食べ物から先に消費すればいいのかが一目でわかるので快適です。

Combat Text (B40+B41)


ゾンビにHPバーとダメージを表示するMODです。
バニラではどれだけダメージが入ったか全くわからず、体感で全て測る必要がありますが、MODを入れると可視化できます。
HPがあるなしでは緊張感が変わりますので、リラックスしてプレイしたい方にオススメです。

Minimal HP Bar


プレイヤーのHPバーを表示します。縦型・横型に変更可能。
シンプルで邪魔にならないサイズなのでプレイを阻害しません。

Reorder Duplicates by Condition


装備を耐久度順に並び変えられるMODです。
即時並び替えではなく、手に持って並び変えていく仕様なので、並び替えに時間はかかります。
倉庫整理が捗ります。

便利系MOD

Change Sandbox Options


プレイ中でもサンドボックス設定を調整できるようになるMOD。
本来であればワールド生成時に設定したサンドボックスは変更ができませんが、このMODを使うと途中からでも変更可能になります。
使い方は、マップのどこかを右クリックし、「Sandbox Options」を選ぶと設定画面が表示されます。
あとはワールドを再起動すると設定が反映されます。
セーブデータを作ったけど簡単すぎたor難しすぎた場合の調整が楽で、初心者の頃は特に設定が分からないので毎回ワールドを作り直す手間が省けます。
超オススメです!

Cheat Menu: Rebirth


チートMODです。
ゴッドモードからアイテムスポーン、車両スポーンまで色々使えます。
MODアイテムを入手したり、MOD車両をその場に出したりする際に使えます。
また、地形にハマった時などに救済として使用することもできます。
多用しすぎるとゲームがつまらなくなるので、ご利用は計画的に。

Skill Recovery Journal


スキル経験値を日記帳に記録できるMODです。
これにより、死亡時に別キャラクターに経験を引き継げます。
レシピやTVの内容を記録させるオプションもあります。
更に、引継ぎできる経験値の割合(デフォ100%)や、読み書き速度の倍率、細かなオプションが多数。
日記帳は革・ノート・接着剤でクラフトできます。
キャラロスの心配が減るのでリラックスプレイに最適です。オススメ!

Fitness 2.5x EXP


筋力・フィットネスのトレーニング倍率が上がります。
バニラでは超絶上がり辛いフィジカルの底上げができるので、一度入れたら手放せません。
もう地味で退屈な筋トレから解放されましょう。

Read Faster – 2x/4x/8x


本を読む速度を上げます。
2倍、4倍、8倍が選べます。速読の効果と重複します。
かったるい時間を短縮できるので無駄なプレイ時間を短縮できます。

Better Vitamins!


ビタミン剤の効果がしょぼすぎるのを改善します。
MODを入れれば、もうビタミンをがぶ飲みをする心配はありません。とても健康的になるでしょう。
複数のオプションの中から1つを適用してください。オススメは”Balanced Edition(疲労-5)”か、”x2!(疲労-10)”です。

50% Wood Weight


丸太・木材の重さを50%軽減するMODです。
デフォルトで重すぎる木材を軽くできるので、建築が捗ります。
建築勢は入れた方が快適です。

Better Hand Wash (41.60+)


洗濯で使われる水の量を調整します。
バニラではどんなに汚れが少なくても水10ですが、MODをいれると汚れの量に合わせて使用水量が変動します。
逆に、汚れがひどいとバニラ以上の水量を要求されます。

Rain Wash


雨で服の血痕が洗い流されるMODです。車の血痕も洗い流されます。

Just Throw Them Out The Window


窓から死体を投げ捨てられるMODです。
ビルの中の死体を外に運ぶ手間がなくなります。
都会生活したいサバイバーにオススメです。

見た目系MOD

Fluffy Hair


帽子をかぶっても髪型が崩れないようにするMOD。
もうヘルメットをかぶってハゲることはありません。

Yaki’s Hair Salon


髪型を追加するMOD。ついでにバニラの髪テクスチャを改善するリテクスチャも付いてきます。
良い感じの髪型が多数用意されているので、おしゃれが捗ります。
Fluffy Hair対応なので、帽子で崩れる心配はありません。

Skin Retexture4


プレイヤースキンを綺麗にするMOD。
見た目もアニメチックになるので、野暮ったい感じがなくなります。
肌にくっついているインナーが無くなるので、ちゃんとインナーを着ないといけません。
同作者のスキンテクスチャシリーズが何種類もありますが、個人的に4が一番癖がなくてオススメです。

Invisible Clothing Patches


当て布をして強化した装備の見た目がださくなるのを防止するMOD。
継ぎはぎが非表示になるので、装備の見た目が変わることなく強化できます。
サバイバーだろうがなんだろうがファッショナブルに生きたいんや……という方にお勧めです。

Even More Everything Colors


服装で使えるカラーが増えます。キャラクリ勢には嬉しいMODです。
カラー設定後にMODを外しても、セーブデータにはカラーコードで登録されるので問題ありません。

Fashionoid – Gear Transmog [Check the new version for MP]


装備の見た目やカラーを変更できるMODです。表示・非表示設定もできるので、ファッショナブルにできます。
消防ヘルメットの見た目をうさ耳にすることもできます。
デメリットとして、見た目を変更した装備及び非表示にした装備はワールド全体に反映されており、該当装備をしたゾンビも同じ格好でスポーンします。
カラー変更にはデメリットがありません。

Don’t Touch My Makeup


身体を洗った時、メイクやフェイスペイントが落ちなくなります。
毎回入浴後にペイントしなおすのが面倒なので、手間がなくなります。
好みのキャラクターでプレイしたい人向けの地味にうれしいMODです。

Mystic’s Office Costumes


バニラのクソダサスカートを、まともな見た目に変えるMOD。
資本主義のなくなった終末世界でもデキる女子を演出しましょう。
全身インナーの見た目もタイツっぽくなるので、装備と合わせやすくなります。

The Unlimited


新しい靴、ニーハイ、ロングブーツを追加するMOD。
絶対領域を手に入れたいサバイバーは入れるように。

ahz clothing


プリーツスカートとニーハイ、前開きセーターなどを追加するMODです。
女子力があがります。

Spongie’s Open Jackets


バニラのシャツやジャケット類を前開き状態にしたり、腕まくりできるようになるMOD。
コーデの幅が広がる上に、前を開けると涼しくなるので春・秋でも着れるようになります。

Udderly Backpacks


アリスバッグの別バリエーションを追加します。
中に入っているテクスチャを置き換えれば、自分好みのカバンにもなります。
テクスチャを変えるにはコチラのMODをDLしたあと、中身からテクスチャを取り出す必要があります。
スタンドアローンなので、アイテムスポーンMODで手に入れましょう。

クラフト・建築系MOD

[OBSOLETE] Immersive Solar Arrays


ソーラー発電システムを実装するMODです。
太陽光で発電できるのでエコでガソリンいらず。騒音も発生しません。
発電には専用のバッテリーバンク、バッテリー、ソーラーパネルが必要です。
マルドローの倉庫に、専用のソーラーボックスが追加されます。
サンドボックス設定で発電オプションや、パーツの入手確率、破損確率が設定できます。
(途中から導入した場合はChange Sandbox Optionsがないと設定できません。)

Craft Metal Barrels & Rain Collectors


ドラム缶に穴をあけて、ドラム雨樽にできるMODです。
バニラではドラム雨樽は現物を回収するしかありませんが、このMODを入れると金属加工で作ることが出来ます。
ついでにドラム缶も作る事ができます。製作コストは高いです。

Repair Any Clothes


防弾ベストやブーツなど本来修理ができない装備を修理できるようにします。
装備が壊れて捨てる心配がなくなるので、見た目をこだわったままサバイバルできます。

Udderly Engine Parts


エンジン部品をクラフトできるMODです。
部品の為にエンジンを解体するのが面倒、尚且つ解体しても少ししか集まらない部品に嫌気がさした人にオススメです。
車を直すのが楽になるので、入れておくとドライブが楽しくなります。

Repair Ratio Doubled


エンジンの修理効率を2倍にします。
バニラでは1つのエンジン部品で修理できるパーセンテージは車両整備スキル10で4%と少なめ。
これを2倍にするので8%治るようになります。上のエンジン部品クラフトMODと組み合わせると修理が楽です。

Vanilla Ammo Craft


銃弾を制作できるMODです。
木炭と火薬で弾が作れるので、手に入りずらい弾もガンガン使えるようになります。
しかも木炭はキャンプファイアで作れるようになるので、楽に加工できます。

BasicCrafting


布シート、割れた石、縫い糸をクラフトできるようになります。
これ作れるだろ……というアイテムをクラフトできる痒い所に手が届くMODです。
枕は作れないので頑張って探してください……。

More Builds


多種多様な壁や家具が作れるようになる建築勢が喜ぶMOD。
これがあればガラス張りの家も、ゴミ箱だらけの家もある程度好きなように作れます。

True Actions. Act 1 & 2 – Sitting & Lying [for MP disable anti-cheat type 12]


椅子やベッドに座る・寝転ぶの機能を追加する没入感向上MOD。
ベッドで睡眠をとる際には、一度寝転ぶ必要があります。
また、背を向けている椅子やソファーでは効果がありません。

まとめ

UI系・便利系は痒い所に手が届く機能が多く快適さが増します。
見た目系はチープなバニラスキンを変更し、服装のバリエーションを増やせるのでロールプレイが捗ります。
他にも多種多様なMODがありますので、お好みのMODを求めてワークショップを覗いてみてください。

関連記事はコチラ

    この記事をシェアする

コメント/情報提供

コメントを残す

「Project Zomboid」の関連記事

「Project Zomboid」の人気記事
ゲーム・攻略情報のカテゴリ一覧