サイクリングに影響する新幹線の荷物予約制導入について~輪行バッグも対象か?

J.Stone J.Stone

2020年5月中旬より、新幹線への大型荷物の持ち込みが予約制になります。予約なしでの当日持ち込みは1000円の手数料がかかるように…。大型荷物には例外もありますが、輪行バッグは大丈夫なのでしょうか?今回は予約制度と輪行についてお話します。

新幹線の大型荷物が予約制に変更

JRは2020年の5月中旬以後東海道・山陽・九州新幹線における車内荷物を予約制にすることを発表しました。
予約が必要となる荷物は大型荷物で、指定された荷物スペースに置くことになります。
大型荷物に該当するサイズは「3辺が160cm以上」となります。

但し、例外として、

  • ベビーカー
  • 楽器
  • スポーツ用品

は対象にしないと発表しています。
よって、お子様連れの方が手数料を取られる…という心配は必要ありません

また、大型荷物を予約なしで乗せると、当日料金として「持ち込み手数料1000円」がかかります。
尚、3辺で250cmを超える荷物は搭載できません
また、重さ30kg制限はそのままで、2個まで搭載可能という条件にも変更はありません。
予約はネット予約、きっぷ売り場での予約、窓口予約となるようで、搭乗時にサイズ検査が行われます。

なぜ予約制になるのか

JRによると2020年の東京オリンピックで利用者が増えることが予想されています。
よって通路の邪魔になったり、トラブルになるのを避けるための対策が目的となっています。
また、以前から観光客や帰省ラッシュで利用する乗客が、大きな荷物で通路をふさいだり、搭乗口をふさいだり、座席をつぶしてしまったりといった事がチラホラあったので、そういった側面を解決するための導入でもあるかもしれません。

サイクリングの輪行バッグはどうなるの?

輪行バッグの持ち込みは、自転車のサイズによっては3辺160cmを超えます。
但し、例外措置として「スポーツ用品の除外」がありますので、スポーツ用品と認められれば手数料はかかりません。
しかしココで言われるスポーツ用品は、座席の下に入れられる程、もしくは壁に立て掛けて輸送できるレベルであると思います。
よって、サイズの大きな輪行バッグは、スポーツ用品ながらも大型荷物に該当してしまうことは十分あり得ます

一方で、ロードバイク乗りの輪行マナー、輪行トラブルが過去にあったのも事実なので、自転車だけは予約制に該当する可能性もあります。
そもそも、新幹線での輪行輸送はトラブルが多発していました。
袋にしっかり入れない、通路に置いて邪魔になる、手すりにひっかけて置く、座席を1列潰す…といったマナーの悪いロードバイク乗りが後を絶たず、輪行は廃止になるかもと言われていました。
しかし、荷物スペースと大型荷物のルール、予約・手数料制度ができることで、こういったマナーの悪い客が今後減る可能性が高くなります。

サイクリング用自転車はスポーツ用品ではあるが、輪行バッグはサイズが大きいので、例外として予約制度に該当するようになる…ということだけ頭にいれておきましょう。
よって、輪行する際は予約制度を利用したほうが安心とも言えます。
※チェロなどの大型楽器も、サイズの関係上予約が必要となるケースはあり得ます。

まとめ

  • 大型荷物は予約が必要になる
  • 予約なしの当日手数料は1000円
  • ベビーカー、楽器、スポーツ用品は例外とする
  • しかし、大型すぎる荷物は例外措置に含まれていても予約が必要になるだろう
  • 輪行バッグは予約が必要となる可能性大

サイクリング用品は大型荷物に該当する可能性が非常に高いです。
輪行を使って日本各地を旅する方、レースに出られる方は、予約制度を利用しましょう。
また、輪行の際はマナーを守って、楽しくスポーツをするようにしましょう。

    この記事をシェアする

コメント/情報提供

コメントを残す

「アウトドア・サバイバル」の関連記事

「アウトドア・サバイバル」の人気記事
映画・音楽・趣味のカテゴリ一覧