【ARK: Survival Evolved】自分のトライブから抜けてしまった場合の対処法

もしも自分や身内のトライブから誤って離脱してしまった場合、管理者コマンドで復帰する方法をご紹介。尚、ローカル環境でしか使えません。
もし自分のトライブから離脱してしまったら……
もしもソロプレイ、ローカルサーバーで自分または身内のトライブから抜けてしまった場合の対処法をご紹介。
ARKはトライブ(部族)を組むことでお互いのリソースや建築物、恐竜を共有できますが、間違えて離脱してしまった場合には再度勧誘してもらわないといけません。
しかし、万が一その場に仲間(フレンド)がいない場合には、自分または身内で作ったトライブに再参加できなくなってしまいます。
これは、キャラクターアップロードで新規キャラクターを作成した際にも起こります。(トライブはキャラ毎管理、アカウント管理ではない為)
誤ってトライブから離脱してしまうと、建造物や恐竜の所有権がなくなり、使えなくなってしまいます。こうなると非常に面倒です。
そこでトライブへの参加が難しい場合の対処法として、以下の方法があります。
尚、この方法にはあらかじめ「管理者パスワード」を知っておく必要があります。
従って、ソロプレイ以外のローカルサーバー参加者の方は、このパスワードを知ってないといけません。
※ソロプレイの場合、管理者権限はいりません。
恐竜ゲートなどでOK。保険として分かりやすい場所に何か立てておくと便利。
方法1
トライブ所有の構造物、恐竜などに接近してトライブに参加する方法です。
恐らく最も楽な方法です。
但し、トライブ設定によっては攻撃される可能性があるので、初期スポーン地点にトライブバグ対策用の小屋を建設しておくと楽。
- 「enablecheats
」を入力し権限を取得 - トライブ所有の建造物や恐竜を探す(恐らくプレイヤーでも可能)
- 画面中央にトライブ所有のターゲットを捉える
- 「admincheat ForceJoinTribe」と入力しトライブに参加
- 「admincheat MakeTribeAdmin」で管理者権限を付与
方法2
管理者用GUIからチートコマンドを使って対処する方法です。
- 「enablecheats
」を入力し権限を取得 - 「showmyadminmanager」と入力し管理者GUIを開く
- プレイヤー名をクリック(自分の名前)
- 管理者コマンドから「ForcePlayerToJoinTribe PlayerId[int64] TribeName[FString]」を実行
- プレイヤーIDをコピーを押し、中身をメモ又はコピペ
- 「admincheat ForcePlayerToJoinTribe
」を使い、コピーしたIDとトライブ名を入力 - 「admincheat MakeTribeAdmin」で管理者権限を付与
方法3
ARK Server Managerを使い、鯖主が自分の場合の対処法です。
尚、ASMでの管理はPC版のみとなります。
- 「enablecheats
」を入力し権限を取得 - ASMでRCONを開く→自分を右クリック→Copy Player ID
- 「admincheat ForcePlayerToJoinTribe
」を使い、コピーしたIDとトライブ名を入力 - 「admincheat MakeTribeAdmin」で管理者権限を付与
ソロプレイ時の対策
トライブ設定は「個人の所有」にしておくと事故が起こりづらくなります。
1人の時にトライブから離脱すると、トライブが解散してしまいます。
事故によりトライブが解散し、どうやっても所有権を取り戻せない場合は…
建造物や恐竜を画面の中央で捉え、「admincheat GiveAllStructure」又は「GiveAllStructure」で取り戻しましょう。
こういうアクセス権を失った建造物に効果アリ!
尚、稀にトライブから勝手に離脱してしまい、上記のコマンドを試しても全く反応がないことがあります。
それはバグなので、ゲームクライアントを再起動してみましょう。
ASM環境では特に起きやすい気がします。
慌てずに再起動してみることをオススメします。
誤ってトライブから出たら試してみよう
自分のトライブから誤って離脱してしまったら、管理者権限でコンソールコマンドを使用し再参加しよう。
トライブ再参加用の保険として、初期スポーン地点の分かりやすい場所に何か立てておくのも策。
万が一の場合は以上の方法をお試しあれ!
(出典:Studio Wildcard/ARK Survival Evolved/ARK Survival Evolved Wiki)
ARKのオススメ記事はコチラ
ARKの攻略・情報・コラム記事のまとめはコチラ


参考価格:¥5,150~7,480(執筆時調べ)
ジャンル:サバイバル、オープンワールド、アクション、恐竜、SF
「ARK: Survival Evolved」の関連記事
- 【ARK: Survival Evolved】便利なコンソールコマンド一覧 293,508ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】拠点作りにオススメな場所 101,123ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】ARKで使える、最強の銃ランキング 71,325ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】超便利!未来的なTEK Tierツールの紹介 64,969ビュー
- ARK: Survival Evolved 最強恐竜ベスト5 57,795ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】レベル上げを楽にこなす方法 – 効率の良いおすすめレベリング 55,989ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】素材・レア素材の入手方法一覧(毛皮、黒真珠、レアフラワー等) 52,751ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】The Islandのオススメ拠点候補3選 52,213ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】恐竜の気絶のさせ方・麻酔弾の効果解説 45,930ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】ARK至上最強!?TEK装備の性能紹介 37,953ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】簡単!恐竜トラップの作り方 34,922ビュー
- ARK総まとめ!サバイバルガイド・攻略・情報記事【ARK: Survival Evolved】(PC/PS4/XBOX) 34,425ビュー
- ARK: Survival Evolved 使える!オススメ恐竜一覧 31,561ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】麻酔薬を効率よく作る方法 28,150ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】Ragnarokのオススメ拠点候補 24,494ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】ASMサーバーと、ゲーム内サーバーの違い 22,465ビュー
- これからARKを始める初心者の方へ、ARK: Survival Evolvedの歩き方 20,694ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】これから始めるなら「ラグナロク」がオススメ 20,201ビュー
- ARK: Survival Evolved オススメサーバー設定(ASM版) 17,231ビュー
- 【ARK: Survival Evolved】セメントを効率よく作る・回収する方法 17,030ビュー
コメントを残す