ドット絵が難しいならシルエットから作るべし!【ドット絵講座】

ドット絵は難しい!そう思う方は影や色遣いで悩んでいませんか?実はドット絵で一番大事なのはデフォルメ力、シルエットをしっかり捉えることです。今回はシルエットからドット絵を描く方法を紹介していきます。
シルエットを捉える力を身に着けよう
ドット絵は複雑で難しい…と感じる方は多くいるかと思いますが、むしろドット絵はデフォルメ力が重要です。
そんなデフォルメをするにあたって必要なのが形や特徴を捉えること…言い換えればシルエットを捉える力が大事になってきます。
ぶっちゃけて言えば、ドット絵はシルエットさえどうにかなっていれば、それっぽく見えるということです。
そこでドットを描くコツとして、シルエットを重視して作るということを解説していきます。
立体
まず、以下の絵をご覧ください。
球体です。最初から描けと言われても困るかもしれません。
しかし、元は単色のシルエットから描かれています。
シルエットを作る事で、中身を塗っても形が崩れず、質感を作り込みやすくなります。
もう少し簡単にするためにボタンにしてみましょう。
完成形はこうなっていますが、シルエットはただの四角です。
元はこのようなシルエットになっています。この形状を元に中身を描き込んでいます。
より詳しい方法は以下から
岩
別の例を出しましょう。
これは岩です。
これだけ見ると描ける気がしませんが、こちらも元をたどればただのシルエットです。
シルエットはこんな感じ。単色で塗りつぶしただけです。
岩の制作過程を詳しくみてみましょう。
「シルエット→影→色塗り→色調調整」という感じでシルエットを決めた中で、影を決めて塗り込んでいくのが分かるかと思います。
より詳しい方法は以下から
家具
次は家具です。まずはモニターから。
完成はこのようになっています。
シルエットはこのようになっています。完成形はコチラに色を付け、厚みを足しただけに過ぎません。
こちらは机です。
こちらもシルエットはこのような形を取っているにすぎませんが、最終的には色と奥行き感を足して完成形に近づけていきます。
より詳しい方法は以下から
デフォルメ力を鍛えよう
ドット絵に必要なのはシルエット化できる「デフォルメ力」です。
影や色遣いはあとからどうにでもなるので、難しいと思う方は影や色塗りはやらなくてもいいので、まずはシルエットをしっかり作れるかを重視しながら練習してみてください。
ゲーム制作講座まとめはコチラ






参考価格:¥11,760 円/年(税別)(執筆時調べ)
本格派、筆者利用のソフト。Photoshopのみを利用する場合、フォトプランの利用が単体プランよりも安く使えます。年払い、月払いともに980円ですので、使用の状況に合わせて選んでください。
「ドット絵」の関連記事
- やってはいけないゲーム制作、初心者ほど要注意ベスト5 74,329ビュー
- ゲーム制作の初心者必見!作りやすいジャンル、作りにくいジャンル 12,958ビュー
- ゲーム開発者必見!2Dゲームと3Dゲームの利点欠点 5,893ビュー
- 失敗しないゲーム制作ガイド ~初心者でも完成させる方法まとめ 2,795ビュー
- ゲーム制作で世界観に奥行き感を持たせるコツ(グラフィック編) 2,182ビュー
- 簡単?難しい?ドット絵を描いてみたいと思うアナタに 881ビュー
- ドット絵の立体感を出す方法。色々な立体を描いてみよう【ドット絵講座】 656ビュー
- 岩や氷をドット絵で描くコツと手順【ドット絵講座】 421ビュー
- ドット絵で描くグラデーションの付け方【ドット絵講座】 384ビュー
- ドット絵で部屋を描く。内装配置の流れから表現方法まで【ドット絵講座】 293ビュー
- ボタンをドット絵で色々な形にする方法【ドット絵講座】 288ビュー
- クォータービューマップで部屋を作ってみよう【ドット絵講座】 266ビュー
- クォータービューのマップタイルの描き方【ドット絵講座】 222ビュー
- ドット絵で2Dのマップタイルを作ろう【ドット絵講座】 219ビュー
- 家具をドット絵で立体的に描く方法【ドット絵講座】 213ビュー
- 簡単!アクションゲームのマップをドットで作ろう!【ドット絵講座】 213ビュー
- 綺麗に見える曲線の描き方【ドット絵講座】 202ビュー
- アイコンやUI周りで活躍!ドット文字の描き方【ドット絵講座】 193ビュー
- 宝箱をドット絵で描いてみよう【ドット絵講座】 174ビュー
- ドット絵で道を描こう!【ドット絵講座】 169ビュー
コメントを残す