【Wasteland 2】有志による日本語化MODが完成!5年の歳月を経て遂に公開!

Wasteland 2: Director’s Cut(ウェイストランド2)の日本語化MODが完成!有志翻訳の方々本当にお疲れさまでした。さあ早速DLして日本語で堪能してみよう!
遂に登場!有志翻訳MOD
2014年に発売され、翌年2015年にはリマスター版であるDC版が発売された「Wasteland 2: Director’s Cut」
Falloutシリーズを作ったブライアン・ファーゴ監督率いるInXile Entertainment社の旧作スタッフによる作品で、ストラテジーRPGとして世界的なヒットを記録した本作ですが、長らく日本語版がありませんでした。
CS版はスパイクチュンソフトから日本語版が発売されたものの、PC版は発売されず早5年が経過。
しかし、遂に日本語化MODが有志の方々によって完成したとの情報が入りました。
実際にテスト
早速筆者もMODをダウンロードし確認。
ゲームクライアントはSteam版DC版。
メインメニューは問題なし
テキストも完璧に翻訳されています!
UIやフレーバーテキストもバッチリ翻訳。
MODの導入方法
①「Wasteland2のインストールフォルダ→Build→WL2_Data→StreamingAssets→Localization」と辿り、
Defines_jp.txt、languages.json、Main_jp.txtの3つのファイルをコピー。
フォルダが存在しない場合は、この順番になるように作成。
(この際、元のファイルのバックアップは取っておいてください。)
②ゲームを起動後、Options→Gameplay→Languageの項目を「日本語」に設定。
以上となります。
尚、古いデータを使用した状態で日本語化すると、英語のままになる可能性があるとのことで、新規ゲームを推奨しています。
詳しくは同梱されているread_meをお読みください。
日本語化MODは下記のリンクから!
日本語化MODダウンロードはコチラ!まとめ
最後に、今まで5年間…有志翻訳に携わたった方々、機械翻訳MODを作成てくださった方には本当に感謝しています。
Falloutシリーズが名作であるならば、今作Wastelandシリーズもまた名作中の名作です。
また、2019年下半期には新作「Wasteland3」も発売される予定です。
筆者オススメのポストアポカリプス系ストラテジーRPGです!
是非今のうちにお手に取ってみてください。
出典:InXile Entertainment/Wasteland2
コメントを残す