【ディビジョン2】シェパードシステムを活用してランクを上げよう!
今回はTom Clancy’s The Division2(ディビジョン2)の救援システム「シェパードシステム」と、シェパードランクについて解説していきます。初心者も上級者もどんどん活用していきましょう。
初心者救済、シェパードシステム
ディビジョン2のEP1で追加された「シェパードシステム」について解説していきます。
シェパードシステムは、初心者救済システムの事で、上級ユーザーがライトユーザーや初心者ユーザーをお助けしやすくする為に実装されたシステムです。
手助けをすると、シェパードランクがレベルアップするので、やりこみ値としての役割も果たします。
そもそもディビジョン2はレベル差があってもマッチングしやすいシステムとなっていましたが、そのシステムはほとんど使われることがありませんでした。
また、上級ユーザーとライトユーザーの差が大きく開きやすいオンラインゲームの仕様も問題でした。
しかし、シェパードシステムを活用することで、上級者はランクを上げるという目的のため、助けられる側は助っ人を得られるというお互いメリットがあるマッチングが実現するようになります。
シェパードランクをあげるには?
シェパードランクを上げるには、「救援要請」に応える必要があります。
救援要請を受けると、助けを求めているエージェントのパーティーに参加します。
参加後は一緒にミッションなどをこなし、無事クリアするとシェパードランク用のEXPを獲得します。
レベルが上がると、数字が増えます。
今のところ、レベルによるボーナスはありませんが、名前の横に表示されるようになるので「やりこみ度」や「優良プレイヤー」としての看板の役目を持ちます。
また、シェパードシステムには毎週毎に時間が設定されており、救援数に応じてリワードが受け取れるようです。
但し、1人プレイヤーからは毎週1回しかEXPや救援数を獲得できない仕様のようです。
よって、身内間で救援を回して稼ぐようなグリッチは使えなくなっています。
助けてもらった人は?
助けてもらった人は、「ソーシャル→救援に来たプレイヤー名」と押し、いいねボタンを押してあげましょう。
救援要請を受けるには?
救援要請は設定をしていないと受けられません。
デフォルトではONになっていますが、設定でOFFにしてしまった方はONにしてください。
設定>ゲームプレイ>待機中のステータス…から設定できます。
上級者はランク上げとリワード目当てに。
初心者は助っ人を呼ぶために。
シェパードシステムを活用して、サクサクとミッションを進めてみましょう!
(出典:Tom Clancy’s The Division2/Ubisoft)
合わせて読みたい、ディビジョン2の関連記事はコチラ
ディビジョン2の攻略・情報記事のまとめはコチラ
「The Division 2」の関連記事
- ディビジョン2:攻略・最新情報まとめ!やり込み完全攻略ガイド【The Division2】
- 【ディビジョン2】最強武器ランキング・ベスト5~超オススメ間違いなし!
- 【ディビジョン2】マスクの取得方法・全12種類(隠しアイテム)
- 【ディビジョン2】素材の効率的な集め方とオススメ場所
- 【ディビジョン2】アサルトライフル一覧|頼りになる主力武器
- 【ディビジョン2】侵略ミッションの進め方と攻略方法
- 【ディビジョン2】武器ステータス一覧表(TU6対応)
- 【ディビジョン2】メインミッション(ストーリー・侵略)攻略法一覧
- 【ディビジョン2】おすすめスキル・ベスト5!迷った時に取っておこう
- 【ディビジョン2】セット装備のおすすめビルド
- 【ディビジョン2】ライフル一覧|セミオート専用の新カテゴリ
- 【ディビジョン2】武器MOD一覧+入手条件
- 【ディビジョン2】オススメ武器タレント
- 【ディビジョン2】サブマシンガン一覧|近距離でクリティカル狙い
- 【ディビジョン2】超簡単!ギアスコアの効率的な上げ方
- 【ディビジョン2】マークスマンライフル一覧|遠距離からヘッドショット
- 【ディビジョン2】パーティーを組む際、初心者が迷いやすいマルチシステムの解説(注意点と仕様)
- 【ディビジョン2】ライトマシンガン一覧|弾幕と制圧射撃で薙ぎ払え!
- 【ディビジョン2】アイテムボックスの種類一覧
- 【ディビジョン2】ショットガン一覧|至近距離の絶大な一撃
コメントを残す